午後はフリーに気の向いたところと、赤バスでの市内巡り。これがいけなかった。2時間費やし収穫はあまりなし。2時間あれば他にまわるべきだった。
この日は金曜日、土曜日/日曜日は間にモンセラ山やコルドナを挟むため市内観光は日曜の午後になってしまう。
しかし日曜の午後はどこもやっていない、そんな感じでした。
まずはサグラダ・ファミリアからサンパウ病院へ。中には入りませんでした。

再びルセウ、ランブラス通りへ向かいます。写真は非常に分りやすい路線図が駅構内に大きく表示されているところ。これは素晴らしい。日本も見習ってもらいたいものです。

サン・ジョセップ市場。ハモンセラーノ(生ハム)含めていろいろな食材が売っています。






これまで中に入れなかったバルセロナ大聖堂へ。






大聖堂近くの通りです。




さて問題の赤バス。2Fに乗ってイヤホンガイドをつけました。夕方なので2時間限りです。



サンツ駅周辺です。

ミロはこいつしか見ることができませんでした。

スペイン広場周辺です。
スペイン村です。

オリンピック記念公園の方へ向かいます。

かつての聖火棟です。高いので矢を放って点火したそうです。

コロンブスの塔です。エレベータはH24.6時点故障して動きません。
マリーナです。

周遊バスを降りて歩いていると生ギターの演奏会があったので聞いてみることにしました

しかし宗教的な音楽であまり好みではありませんでした。というかスペイン自身が宗教っぽいという感じです。
そのまま東に歩き・・エビのオブジェです。
海辺のレストラン7Portsに行きました。日本語メニューもありサービスもしっかりしています。高いけど。



0 件のコメント:
コメントを投稿